福井県補聴器相談センターにご来店いただいたお客様が疑問に思っていた事を中心にご紹介させていただきます。
最近耳の聞こえが悪くなったように感じているが補聴器が必要なのか?補聴器をするとどんな音でも聞こえるようになるのか?など
補聴器を購入される前は補聴器の事を詳しく知らないお客様の方が多いです。また補聴器についての間違った知識をお持ちのお客様も
たくさんいらっしゃいます。当店では補聴器の事を正しくご理解いただき補聴器を上手にご利用いただく事を使命だと考えております。

補聴器ってなに?
補聴器は、難聴によって届きにくくなった音の情報を伝え、コミュニケーションや日常生活を助けるものです。
※ひとくちに「難聴」といっても、聞こえにくさには様々な現象と個人差があります。補聴器は、その個人の聞こえにくさに合わせて音質や音量を調整し、音を届けます。補聴器は耳に入れても聴神経や脳とつながっているわけではないので、使われる方の意志どおりに「聞きたい音だけ聞き取る」など聞こえを操ることは苦手です。そこで、少しでも聞き取りやすくするために、周囲の雑音を低減させて会話を聞きやすくする機能や、前方向の音だけ大きくする(指向性)機能などがあります。
最近耳の聞こえが悪くなったように感じるけど補聴器が必要なの?
人と話をしていて会話が聞き取りにくいと感じた時に耳の聞こえが悪くなったのでは?と疑問に思う時があります。
現実に聴力が低下している場合もありますが、聴力が低下していなくても会話をした相手の話し声が小さすぎたりすると会話が聞き取れない場合もありますので全ての場合に補聴器が必要であるとは言えません。
※聴力測定を行い現在の聞こえ具合を知っておくのは大切な事です。当店では耳鼻科でも使用されている聴力測定器や
聴力測定検査室も完備しておりますので聴力測定だけでもお気軽にご来店くださいませ。
補聴器をつければどのくらい「きこえ」がよくなるの?
聴力や言葉の聞き取りの程度によって異なります。主に日常会話が聞き取れる程度に音を大きくすることを目安にしていますが、聴力によっては無理なこともあります。難聴の程度によって、補聴器で補うことのできる音の大きさには限界があるからです。また、言葉の聞き取り能力の程度によっても、補聴器の効果は異なります。
※十分に聞こえる音の大きさで、正しく語音が聞き分けることができた割合を語音明瞭度と言います。
語音明瞭度は、補聴器の効果を示す目安になり、語音明瞭度が高いと補聴器の効果も期待できます。

補聴器をお使いになるお客様の要望や、使う環境によっても補聴器の効果の出し方が変わります。難聴で音の少ない静かな状態に慣れてしまった方にとっては、補聴器の音の世界はにぎやかすぎるかもしれません。当店では定期的に調整を行い少しずつ慣れていただくように心がけております。
補聴器を買えば、すぐ良く聞こえるようになるの?
補聴器の効果を上げるためには聞こえに対しての調整が必要です。オーダーメイド補聴器は、初めから使う方の聴力や耳の形状に合わせて作られていますが、さらに聞きやすくするために再調整することが必要です。既製品の補聴器は、使う方の聴力に合わせた調整を行わなくてはなりません。調整はお客様ご自身が行うのではなく当店が行います。この調整が的確でないと補聴器の効果が薄くなり、使用しているうちに不快になったり、うまく聞き取れなかったりと、役に立たない物となってしまいます。補聴器を使っていないお客様は、実はこの調整がきちんと行われていない場合が多いのです。「お店では聞こえたのに、家に帰るとよく聞こえない」といわれることがあります。その理由として、調整するお店の環境と、実際に使われる環境が異なることが考えられます。
※当店ではご自宅での調整を希望されるお客様には無料でご自宅までお伺いいたしております。
補聴器は、両耳にしないといけないの?それとも片耳でもよいの?
出来るだけ両耳装用をお勧めしております。耳は左右にあり、両方の耳から聞こえる音が一緒になってこそ本来の機能を発揮します。より良い聞こえを得るために補聴器は両耳に装用することをお勧めしております。
※補聴器で難聴の耳を治すことはできませんが、少しでも聞こえに困らない状態にすることが補聴器の役目です。しかし、本来の耳は二つで機能を発揮しているので、片耳装用では聞こえを補うことに限界があります。
補聴器を使用することで耳が悪くなることはないの?
補聴器は使う方の聴力に適切に調整して使用しますので、聴力を悪化させるような過大音が出ることはありません。
そのために補聴器は必ずフィッティング(調整)を行った上で使用します。
※聴力は加齢とともに低下する傾向にありますので、身体的理由で補聴器使用中に聴力が低下することはあります。
耳鳴りがしていても補聴器は使用できる?
難聴と耳鳴りが伴っていることは少なくありません。補聴器の使用について耳鳴りの有無は特に問題ありませんが、耳鳴りの原因が耳の病気と関係している場合も考えられますので、特に急な耳鳴りの場合は耳鼻科医の受診をお勧めします。
※補聴器をご使用になっている方の中には、補聴器をつけていると耳鳴りが気にならなくなるという方もいらっしゃいます。周囲の音が入ることによって、耳鳴りが感じにくくなることもあるようです。
補聴器は水に濡れても大丈夫なの?
リオネット補聴器には水に濡れても大丈夫な防水タイプの補聴器があります。尚、普通の補聴器は水が入ると故障しやすくなるので、お風呂やプールなどでのご使用は控えてください。また防水型補聴器は、補聴器内部に水が入らない対策が施されていますので、水に濡れたり浸かったりしても平気です。
※防水タイプ以外の補聴器は汗や湿気が大敵ですが、近年発売される補聴器は特殊なコーティングによる「耐汗コート」を施すことで汗や湿気及び突然の大雨などから補聴器を守り、耐久性を高めています。
補聴器の寿命はどれくらい?買い替えの頻度は?
補聴器は精密機械ですので使用する環境や状況によって故障する場合があります。しかし故障したからと言って必ず補聴器を買い替えなくてはならないという事はありません。修理が可能な場合は修理によって使用が可能となります。保証期間内の修理は無料です。日頃のお手入れや、当店での定期的な点検などを行う事で故障も少なくなります。
※補聴器には、汗や耳あかなどの汚れが入り込みます。乾燥ケースで補聴器本体を乾燥させ、耳垢などの汚れは布や専用ブラシで取り除いてください。
次に補聴器買い替えの時期については、使用年数で判断するのでは無く、修理不可能な故障(多くの故障は修理で直すことができますが、故障の個所によっては修理不可能)が起こった場合や、補聴器本体は異常がなくても、ご使用になる方の聴力が急激に低下し、その補聴器では音量が足りなくなってしまった場合などは補聴器の買い替えが必要となります。
※『 5年間使用したから買い替えないとダメと他店で言われた。』と当店にご来店いただいたお客様からお聞きした事がありますが、そんな買い替えの決まりはありませんので、そのような事を言われた場合は是非当店にてご相談ください。

▲TOP